四月馬鹿 Twitter編

発端


原発推進工作員の告白|Техно пролетариарт


[工作員の告白]に質問してみた


普通に考えればネタエントリなのだが、少し真面目に検証してみた。







課題1.システム構築
引用

  • ちなみに別垢のフォロワー数は4000人ぐらいいます。
  • このくらいのフォロワーがいれば、
  • 1ツイートで大体100円〜200円ぐらいにはなります。



厳密な試算は後日として、とりあえずざっくりと数値を出そう。


4000フォロワーを獲得するため、相互フォローを狙い、片っ端からフォローするとして、
被フォロー確率を甘く見積もって80%としよう。
1アカウント30秒かかるとする。


約5000アカウント*30s=2500分=不眠不休で約1.5日


いきなり現実的でない数値が出てしまったが、
まぁ、副業の下準備としては、1〜2週間かければ可能だろう。









これは無差別に行った場合。
原発推進派にRTされなければいけないので、そう言ったアカウントを狙わなければならない。
試しに抽出してみよう。


Google 「Twitter 原発推進

検索結果
Twitter検索 「原発推進

検索結果


無理だな。


仮に儲かるとして、1ヶ月かけてこの工作員アカウントを構築しよう。
しかし、工作員スカウトの条件が「声が掛かるのをただ待つ」
アホか!
これで1RT=1円が現実的とか言っているんだから、始末に負えない。
原発を標榜してデマを拡散しているアカウントが、
批判を煽り評判を下げるためとの陰謀論の方が説得力がある。


課題2.活動の矛盾
引用

  • 実は工作員には放射能の被害を防ぐ方法が伝授されます。
  • まだ国内にも多数の工作員の同志がおり、
  • 工作員自体が死んでしまっては工作活動が継続できないからです。





放射能の被害を防ぐ方法が伝授されます


これを読んでおかしいと思わないヤツはどうよ....




課題3.日付
.....






余談
プロフィール


まぁ、常識を持った方は、どういう意図か理解できますよね。




それから、他のエントリ読んでも理解できないアホがいるようなので。
これだけコードやDBに関するエントリを書いている方が、日給1万の副業を自動化して続けないのか疑問を感じろ。
大学生でもできるんだろう?

エイプリルフールに投稿された記事。でも中身が具体的すぎるんだよね。(略)


皆さん、ネズミ講には気をつけましょう。
儲け話は基本的に他人にバラさないものです。

Plugin Computerを開けてみた


でかい。GuruPlugはまだPlugin Computerと言えるが(煙草の箱ほど)DreamPlugは無理があるだろ・・・
NICを2つ積まなければいけなかった都合上とは言え、でかい。
色々なインターフェースつけ過ぎなんだよ。

あと、説明書が見事に何も入っていない。
「え?これどうすんの」ってなった。






GuruPlug
とりあえず、GuruPlugの方は何とかなった。
GuruPlug Server-Quick Start Guide-100507
ぶっちゃけ、電源入れて(無線LANで)繋げば、「192.168.1.1」で繋がる。
Login : root
Password: nosoup4u


無線LANを使用していると不安定になるようなので、無効にする。

sheevaplug-debian# vi /root/init_setup.sh


1 #!/bin/sh
2
3 # This is called from /etc/rc.local to perform the initial setup.
4
5 # We always bootup in AP mode. Delete any stale files
6 rm -f /etc/wlanclient.mode
7 SSID=Plug2-uAP-`ifconfig eth0 | awk -F ":" '/HWaddr/ {print $6$7}'`
8
9 #insmod /root/uap8xxx.ko
10 ifconfig uap0 192.168.1.1 up
11 /usr/bin/uaputl sys_cfg_ssid $SSID
12 /usr/bin/uaputl bss_start
13 iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
14 iptables -t nat -A POSTROUTING -o ppp0 -j MASQUERADE
15 echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
16 /etc/init.d/udhcpd start
17 /etc/init.d/dnsmasq start
18 iptables -A INPUT -i uap0 -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT
19
20 # Re-enable bluetooth. In the earlier case, it didn't find the firmware.
21 #rmmod libertas_sdio libertas btmrvl_sdio btmrvl bluetooth 2>/dev/null
22 rmmod btmrvl_sdio btmrvl
23 /etc/init.d/bluetooth start
24
25 modprobe btmrvl_sdio
26 hciconfig hci0 up
27 hciconfig hci0 piscan
28 /usr/bin/mute-agent &
29
30 # Set leds
31 echo 1 > `eval ls /sys/class/leds/*plug*\:green\:health/brightness`
32 echo 1 > `eval ls /sys/class/leds/*plug*\:green\:wmode/brightness`

Twitter 情報拡散の構造

タイトルを「"デマ"拡散の構造」にしようか迷ったが・・・

最近、漸くリストの使い方を覚えたので、Twitterを割合真面目に見るようになった。
中々リアルタイムでTLを見ることができない中、面白いTweet(とその反応)があったので日記に書く。


発端はこちら
愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 | Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト)

要約すると、情報の裏付けを取らないでRTする人達を釣る方法
と言うオブラート(?)に包んだ注意喚起。

少々悪趣味なのは否めないが、只々「デマの拡散はいけないと思います!」と言う内容のエントリより、余程意味が有る。


Twitterはその構造上、チェーンメール的な側面が強い。
一応、最初のTweetが確認出来はするのだが、RTされるTweetは、ほとんどが確認していない(と思われる)。
情報確度が確認し難く、センセーショナルなもの程その傾向が強い。
・・・まぁ、端的に言えば、最近は原発関連や放射線関連なのだが。
また、ネット上にありがちな、情報ソースが無いor非常に怪しいものを、滅多やたらに拡散する人間が存在する。


蔵太氏は、当該エントリにおいてフォロワーが多く、尚且つ情報の裏取りをしない人間を複数人名指しで挙げている。
興味深いのは、『デマ』と言う単語が、エントリ内において1度しか使用されていない点。
ただ単純に、「この人達はデマをRTしていますよーMention(RT)している人も同類ですよー」と言うエントリであれば、問題提起となり得ない。
単なる晒し上げであり、喜ぶ人間は存在するだろうが、影響力は著しく低下する。
第一、文章として面白くない。
当該エントリはその部分をうまくクリアし、Twitterにおいてデマが広がる構図を、わかりやすく展開している。
一部(かなり、か)、批判においては、挙げられた人間への誹謗や面白主義と取っているものが見受けられるが、それは問題点を矮小化している。
確かに、挙げられたユーザの情報を信用しないようにとの意味合いもあるであろうが、
蔵太氏が述べているのはTwitterにおける情報拡散のモデルであり、
それが誤情報の伝播媒体となった時、加担しないようにする利用ユーザ側への注意喚起だ。


Twitterを使用している人間は、一度見ておいて損はないだろう。



参考:
デマ対策 〜デマ拡散者にならないために〜
Twitterを代表するツイートクリエイターのお歴々が憤怒!!
2011/11/16 ツイッターと情報ソース 愛・蔵太氏対ネットジャーナリスト


まぁ、ウォッチャーとしては...


非常に面白かったですよ。
久々にネット上の騒動にリアルタイムで参加できたし。
あと、こう言う筒井康隆的な風刺大好き!
エントリ内で挙げられたユーザが「呼ばれて飛び出て犯罪予告!」な展開は、もーワクワクしました。
反面、意外にTwitterを真面目にやっている人が多いんだなぁ、と。

これを書いている間に続きが来た。
愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 | ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト

ハルシオン・ランチ

ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC)

ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC)

ハルシオン・ランチ(2) <完> (アフタヌーンKC)

ハルシオン・ランチ(2) <完> (アフタヌーンKC)

無限の住人」で知る人ぞ知る漫画家のギャグマンガ
この人はシリアスもいいけれど、短編でギャグマンガ描かせると、スゲー上手い。
設定がハードSFなのにサブカルギャグマンガとか、何コレ。

「究極生物が女の足を・・・」で速攻擬音が出てくる人は、読んで損は無い。
そんな漫画です。

元ネタを全部探そう。
そう思っていた時期が私にもありました。

eee padでのBluetoothキーボード認識

ipad2より明らかに性能がいいのでeee pad購入。
Wifiしか使えないけど、ルーター持ってるので問題なし。

ここで無線キーボードの認識方法。
使用したのはREUDOの折りたたみ式RBK-2100BTJ。
padの方でBluetoothをサーチし、キーボードでFn+半角でペアリング機能発動。
ここで説明書には画面上に表示が出る旨記載されているが、eee padは何も出ないので、
キーボード側で「0000+Enter」これでペアリング出来る。

ラックサーバ自作(起動編)

2.5インチケースを3つ購入し、SSDをぶち込んで結線。

爆誕
PCIに刺さっているのは、IntelNIC
こいつを使わないと、ESXiが駄々をこねます。
ラックの天井に干渉するので、ブランケットを外す。


マウント。
電源スイッチを入れると、快調に動き出します
でもこのM/Bよく見たら電源・リセットスイッチがちゃんと基板上に付いてるのね・・・
まぁ、引き出さなくていいから、電源スイッチ買った意味が無くは無いか。

結構CPUファンの音がうるさいです。


VSphere画面。

ラックサーバ自作(組み立て編)

さて、デスクトップはESXi専用マシンと化しているので、ネットワーク越しにしか使わない。
よって、はてなを見習い、ラックマウントサーバにする。
シャーシには、ラックについてきた、スライドレール式のこいつを使います。
シャーシのスペースの関係上、2Uサーバとなります。

剛性的にも、ネジ穴的にもいい感じ。


その他の材料。
M/Bのショート防止に下に敷く板としてコルクボード。
コルクボード単体では売っていなかったので、枠付き。
大きさに合わせて、テキトーに切り刻む。
固定金具も、加工不要なそれっぽいものをチョイス。


配置して適当に固定。
む。一部、用意していたネジと、ネジ穴が合わない・・・
しかも、2.5インチSSDケースの電源の規格が古すぎて合わないよ!
(開いているスペースはストレージ固定部分)

両方共、明日買いに行かないとな・・・